人気ブログランキング | 話題のタグを見る
Top

冬深まり、色失せる山奥。
by zochika
最近の記事



☆去年の今頃☆



flickr
my travel photos
旅の写真。



(c) 2005-15 zochika. All rights reserved.
email

お持ち帰り@ハワイ
お持ち帰り@ハワイ_f0009722_1271475.jpg





ハワイにいる間は、雨が降ってる間は作業をし、晴れたら外に出かけ、とのんびり過ごしていたので、今回はあまり買い物には走りませんでした。いやほんとに。帰りの飛行機も、全部手荷物で持ち込めた程度。(え、普通?汗)
お持ち帰り@ハワイ_f0009722_1272247.jpg
それでも、わたし的にハワイに行ったらこれは買うでしょう、というものはいくつかあって、たとえば昔ちらっとご紹介した、Mauna Loaのマウイオニオン&ガーリック味のマカダミアナッツ(でもこれはついに日本でも買えるようになったらしい、、)とか、同じくマウイオニオン&ガーリック味のポテトチップスなんかは、無条件で荷物に入ります。そのほかに今回厳選(?)してきたものをいちおう記録しておきます。

お持ち帰り@ハワイ_f0009722_1275725.jpgまずはわたしのハワイ島土産の定番、Rare Hawaiian White Honeyのはちみつ。はちみつが苦手だったわたしがはちみつを見直した一品です。常温でも白濁した固形状のこのはちみつは、とにかく香りがよくて味も上品。今回はWinter Honeyという少し香りの強いものと、定番のホワイトハニーにしょうがが入ったものを購入。しょうが入りを買うのは初めてなので開封するのが楽しみです。

お持ち帰り@ハワイ_f0009722_128930.jpgもうひとつハワイ島産のもの、日本でもよく知られたコナコーヒー。日本やアメリカ本土で買うとえらい高いようですが、ハワイでも、100%コナコーヒーは結構いい値段がしてます。わたしはコーヒーは好きですが特にこだわりがあるわけではないので、買うメーカーはいつもばらばら。今回購入したのはMountain Thunder Coffee Plantationという店のもの。いや、友人が関係者だったもので。コーヒー好きの姉へのお土産。

お持ち帰り@ハワイ_f0009722_128212.jpgこちらはハワイ島ではなくマウイ島産なのですが、友人が買って持たせてくれたワイン。Tedeschi Vineyardsというところのワインで、ここのパイナップルワインは以前飲んだことがあるのですが、今回のはパイナップルワインにパッションフルーツの風味がついたMaui Splashというもの。ラベルがかわいい。味は、、まだ開けてないのですが、冷たくして飲んだらさわやかそうです。

そしてクッキー。ありがちですが。。ハワイ島の地元でクッキーとかチョコのお菓子というとBig Island Candiesが有名なんですが、今回は行く暇がありませんでした。で、こちらは初めて買ったMama Ella's of Hawaiiというメーカーのもの。

お持ち帰り@ハワイ_f0009722_1273499.jpg手前のLilikoiというのはパッションフルーツのハワイでの呼び名。ハワイではとても愛されている果物で、いろんな食べ物にリリコイ味があります(上のワインもそうだし、ホワイトハニーにもリリコイ入りがあります)。奥のPohaというのはpoha berry、いわゆるグーズベリーで、こちらもハワイで育てられているみたいです。といっても生のものは見たことがなくて、試したことがあるのはアイスに入っていたものとか。これらのクッキー、特に期待してなかったのですが(汗)、帰って食べてみたらなかなかおいしかった。リリコイのはしっかり酸味があっておすすめ。これらは帰りの空港で買ったのですが、実は探していたのは、また別のハワイ島のメーカーが出している、チョコチップ&あられのクッキー(!)でした。クッキーにあられ??ってヘンなんですが、意外においしいのですよ…。ちなみにクッキーと一緒に写しているのはククイナッツのレイ。レイというと花のものが思い浮かびますが、こんなレイもあります。

お持ち帰り@ハワイ_f0009722_1283042.jpg
…と、ここまでは、それなりにハワイっぽくてよかった(のか?)のですが、ホノルルに立ち寄った際はハワイというよりアメリカンなジャンク菓子に走るのです(大汗)。

お持ち帰り@ハワイ_f0009722_1284851.jpg具体的にはこんなの。要は前回、自分あてにわざわざ送ったようなお菓子と同じなんですが…。写真奥のAltoidsのサワーシトラスの飴としょうがのミントはハワイではまりまくったお菓子でした。今回はHariboのはない代わりに(?)フルーツ味のグミ。友人にもらって、おいしいと騒いだらたくさんくれました(汗)。そして、いかにも体に悪そうな緑の物体はFruit Gushers(青りんご味)。チューイングキャンディーと申しましょうか、中にシロップが入っていて、食べると舌が真緑になります。店で見かけて懐かしくなって思わず買ってしまいました。。ジャンク菓子としてもうひとつ好きなのがSkittlesのSourという種類のキャンディーなのですが、今回は買いそびれました。いや、日本でも売ってるんだけど。

お持ち帰り@ハワイ_f0009722_1285850.jpgそして、アメリカのジャンク菓子を語る際に忘れてはならないのがこちら、Reese's。わたしがこのホワイトチョコ版を愛するあまり、過去にCostco(アメリカの倉庫みたいな巨大スーパー)でこれを箱買いした経験があるということをご存知の方は少ないと思いますが(いや、知らなくていいのですが 汗)、とにかく好きなのです。ほとんど中毒です。で、今回ももちろん買いました。小さいの1個だけ。というのも、あまりにわたしがリーシーズのホワイトチョコと大騒ぎするので、アメリカのブログ友達がこれを大量に送ってくれていたからです♪今もうちに大量にあります。いつまで持つかなぁ(汗)。ちなみに、新製品らしきキャラメル味も出ていたので、いちおう買いましたが、やはりわたし的にはホワイトチョコがいち押しです。

お持ち帰り@ハワイ_f0009722_129899.jpgReese'sについて熱く語るのはこれくらいにしておいて、もう少しさわやかに(汗)。缶がかわいいHarney & Sonsのお茶は、どこかで見たと思ったら、去年アメリカの友人からもらったものでした。書店チェーンBarnes & Noble店舗内のStarbucksで発見。B&N内のスターバックスにはCheesecake Factoryのチーズケーキが出ているのは知っていたけど、こんなお茶会社が入っていたのは知らなかった~。いろんなフレーバーティーの中から茶葉の香りをかがせてもらって選んだのはWinter White Earl Greyというホワイトティーベースのアールグレイと、Chinese Flowerという花の香りの緑茶。…が、後者は、茶葉はとってもいい香りだったのに、淹れて飲んでみたら、味はいまいちでした(汗)。ホワイトティーのほうはおいしかったです。ちなみに、実はこちらの缶のほうがかわいいです

そして、その前にもお茶を買っていました。
お持ち帰り@ハワイ_f0009722_1293442.jpg
Lupiciaのハワイ限定フレーバー、6種類あるうちの3つが入った小さな詰め合わせを購入。左からココナツ&パイナップル風味のLanikai、マンゴー&パパイヤのKuuipo、マリーゴールド入りでカルダモン+柑橘系のKilauea。ハワイ限定のお茶があるのは前から知っていたのですが、自分では初めて買いました。お店としてはLanikaiが一番人気のようですね。個人的にはさわやか好きなのでKilaueaが好みでした。この名前にもとてもなじみがあったりします。いや別にいいんですけど。

お持ち帰り@ハワイ_f0009722_1294990.jpgそして今回の旅行で最も金銭感覚が狂った瞬間は、アラモアナセンター内、Neiman Marcusのチョコレート売り場にいたときでした。よみがえるあの瞬間と申しましょうか。。。今回のダメージは~、Recchiuti Confectionsの緑の箱(8個入り)と、Vosgesの限定フレーバー箱(16個入り)。Recchiutiは、全種類試した結果、緑の箱のほうに好みのフレーバーが多いと納得したので、迷わずこれを。Vosgesは、今回は買うつもりはなかったのに、どうも気になるフレーバーだったのでつい買ってしまいました。…もうちょっと数が少なくて安いといいんだけどなー(ぶちぶち)。どちらも未開封。ちなみに今回はこのほかに、Nokaという店のチョコレートを初めて見て、2種類ほど味見させてもらって、とてもおいしかったのですが、あまりに高いので(ち~こいチョコ4枚で$16!)買うには至らず(でもこれ東京でも売ってるみたいでした、、さすが日本)。

…こうして振り返ってみると、なんだかんだとやっぱり買い込んでますかね(汗)。まだ味を見ていないものについては、また後日改めて。
お持ち帰り@ハワイ_f0009722_1295983.jpg
というわけで、こちらのブログではハワイ旅行ネタはこれにておしまい。食べ物以外の話は、ハワイブログのほうで引き続きご紹介していく予定です。

+++

関連記事
2006年1月 ハワイ
ハワイで食べた(ぜんぜんハワイらしくない)もの (2006年1月 ハワイ)
by zo.chika | 2006-02-10 15:00 |