人気ブログランキング | 話題のタグを見る
Top

冬深まり、色失せる山奥。
by zochika
最近の記事



☆去年の今頃☆



flickr
my travel photos
旅の写真。



(c) 2005-15 zochika. All rights reserved.
email

ひと足遅く、満開
満開の桜の下でお弁当広げて
ひと足遅く、満開_d0008146_9524177.jpg
これぞお花見!な、お花見でした。


4月の最終週、ようやく信州の山のうちのあたりも桜が咲きました。桜が咲いたらお弁当持ってお花見に行くべし、と近所の桜名所の開花情報をちょくちょく確認してその時期を心待ちにしていたのに、急に気温が上がったせいか、咲いたと思ったらあっという間に満開に。折しも天気が下り坂の予報だったので、散る前に行けるかな~、とそわそわしていたのでした。


週の半ば、皆の都合がつく日は雨の予報だったのですが、前日の夜になって予報が変わり、何とか持ちそうな雰囲気に。よーし!とお弁当メニューを決め(ってたいしたものはありませんが)、当日は朝からお弁当を作って、昼過ぎに出発。







向かった先は、小諸の園古懐・・・じゃなくて懐古園。
ひと足遅く、満開_d0008146_1015648.jpg
厳密には小諸城址 懐古園。懐古園という名前くらいは聞いたことがあったような気はしたけれど、自分で実際に訪れたのは(たぶん)初めて。お城の跡だったのですね~。電車で来ると、この三の門をくぐって入ることになります。(車で行ったので、駐車場から行くと門の内側に直接入りました。)


平日の昼間だったのでガラガラかな~なんて思っていたら、それなりに人が多くいました。いやいや、当地では立派な観光名所(そしてお散歩スポット)ですもんね。
ひと足遅く、満開_d0008146_1091119.jpg
人力車ガイドが出ていました。桜の木に懐かしい郵便ポストに瓦屋根に人力車。なかなか絵になります。


さて入園料を払って中へ。
ひと足遅く、満開_d0008146_10163655.jpg
さっそく満開の桜です。


カメラを持ってうきうき散策。
ひと足遅く、満開_d0008146_10195139.jpg
ひと足遅く、満開_d0008146_10195999.jpg
ひと足遅く、満開_d0008146_1020561.jpg
ひと足遅く、満開_d0008146_10201352.jpg
ひと足遅く、満開_d0008146_10202819.jpg
桜じゃない花もあったかもしれませんが、、まあそれはさておき。。


のんびりしていたら、「おなかすいた~お弁当にしよ~」と騒ぐ人がいたので(お昼の時間をだいぶ過ぎていたし)、ともかく先に食べて黙らせる落ち着くか、ということで、とりあえず先を急ぎます。
ひと足遅く、満開_d0008146_10241459.jpg
園内には神社もあります。
ひと足遅く、満開_d0008146_10242717.jpg
その名も懐古神社(そのまんま)。
ひと足遅く、満開_d0008146_10282689.jpg
結婚式をされている方がいましたよ。
ひと足遅く、満開_d0008146_10283455.jpg
噴水のある池は花吹雪で水玉模様になっていました。


・・・あ、お弁当ね、はいはい。。ということで、次~。
ひと足遅く、満開_d0008146_11133453.jpg
さて、ちょっと先に階段があるのでのぼってみたら、
ひと足遅く、満開_d0008146_10421215.jpg
おっ
ひと足遅く、満開_d0008146_10422650.jpg
おおっ
ひと足遅く、満開_d0008146_10572844.jpg
おおおっ
ひと足遅く、満開_d0008146_10423713.jpg
おおおお~っ!



ちょっと高台(石垣の上だった)から見下ろす馬場に一面の桜。
ひと足遅く、満開_d0008146_1049665.jpg
石垣の上にも立派な桜の木が並んでいました。


満開のソメイヨシノの間にあって、紫がかったピンク色でひときわ目立っていたのがこちら。
ひと足遅く、満開_d0008146_1059268.jpg
「小諸八重紅枝垂」。懐古園が誇る名木だそうです。ソメイヨシノよりも見頃は少し遅く、七分咲きくらいのようでした。
ひと足遅く、満開_d0008146_1244269.jpg
それでも見事な姿。


・・・あ、弁当ね、はいはいはい。
ひと足遅く、満開_d0008146_11162319.jpg
馬場(広場になっているところ)におりると、ベンチに腰かけたり、シートを敷いて座ってお花見をする人々があちこちに。


大きな桜の木の下のベンチを陣取って、いざ、お弁当。
ひと足遅く、満開_d0008146_1119817.jpg
じゃーん!(ってほどじゃないけど)花見弁当です。


本日のメイン(?)は桜ごはんのおにぎり。「桜ごはんが食べたい」としばらく前から母が言っていたので作ってみました。実はわたしは(実は母も)桜ごはんを作るのは初めてだったので、作り方をネットで検索して適当に物色。こんなあたりを参考にしてみました。もち米を半分混ぜたおこわ仕立てです。桜の花の塩漬けを軽く塩抜きして一緒に炊き込み、炊き上がりにも少し混ぜました。梅干しを漬けた赤い梅酢も少し混ぜて炊いたので、かすかーーーにピンク色です。桜餅風に桜葉にくるんで花の塩漬けを載せて仕上げ。


おかずは、赤、黄、緑が揃うように旬の野菜を入れて適当に。
ひと足遅く、満開_d0008146_1127875.jpg
菜の花のからし和え(海老入り)、鶏のささみとアスパラガスの胡麻和え、そら豆とチーズ入りの卵焼き。で、残ったそら豆と、プチトマトと、黄色いみかん(名前失念、、甘くておいしかったのに・・・)を詰めただけ。手の込んだものはありませんが、どれも結構おいしかったです。ま、外で食べると何でも2割増しくらいでおいしくなりますけどね、、。


ちなみにピンクの飲物は、桜風味のカクテル・・・風のノンアルコール飲料。本当はロゼのシャンパンといきたかったのですが、当初、運転手の都合でお酒はなしになる見込みだったので、ビール風味のノンアルコール飲料とかを用意していたのでした。あとはお茶(緑茶・ほうじ茶)を魔法瓶に入れてたくさん。


が!直前になって、運転手人員(違)の都合がついたので、現地でお酒調達~。
ひと足遅く、満開_d0008146_11325525.jpg
「千曲錦」のは、このあたりの酒蔵のにごり酒。島崎藤村が書いた詩『千曲川旅情の歌』にも歌われている、このあたりの名物だそうですよ。売店で買ってもらったおでんとともに。


というわけで、ようやくひと息。
ひと足遅く、満開_d0008146_1138784.jpg
なんてうららかな花見日和でしょうか。


・・・なんつって、実はこの日はものすごい強風で、桜吹雪舞いまくり。お弁当の写真を撮っている間にも花びらがたくさん飛んできました。


でも、気温の面では暖かで、晴れ空ではあるけれど快晴ではないので眩しすぎることもなく、風さえなければ本当にうららかな春の日、という感じでした。風もそのうちやんでたし。
ひと足遅く、満開_d0008146_1153457.jpg
そのまま昼寝しそうでした。


・・・いやいや、せっかくですから桜も見ますよ。
ひと足遅く、満開_d0008146_1275143.jpg
ひと足遅く、満開_d0008146_128559.jpg
ひと足遅く、満開_d0008146_1281977.jpg
ひと足遅く、満開_d0008146_1284860.jpg
ひと足遅く、満開_d0008146_129460.jpg
ひと足遅く、満開_d0008146_1291719.jpg
閑散として寂しい、というわけでもなく、激混みというほどでもなく、ちょうどいい感じでした。


さて、花見弁当はデザートつきなのでした。
ひと足遅く、満開_d0008146_12113996.jpg
買ったものと作ったものを取り混ぜて簡単に。いちおう花見を意識してピンク(とか赤)をテーマに、桜エビのおせんべい、ヨーグルト寒天といちごの桜はちみつがけ、桜のマカロン、桜クッキーであります。お伴はほうじ茶。


このうち自分で作ったのはクッキーと寒天。寒天はただヨーグルトを固めて角型に切っていちごと合わせただけ。桜シロップ入りのほんのりピンクなはちみつを持っていき、少しかけて食べました。
ひと足遅く、満開_d0008146_1211531.jpg
桜のマカロンとココナツのメレンゲ(雲がモチーフだそうです)は先日行った京都で買ってきたこちらのもの。クッキーはこちらのレシピを参考に、生地にちょっと桜餡を入れたりして適当に作り、桜リキュール入りのアイシングをかけてみました。甘いものばかりだったので、しょっぱいおせんべいも持ってきてちょうどよかった。


というわけでこの花見弁当、前日までの準備はなしで、当日の朝7時くらいからのんびり作り始めて、お昼くらいにはデザートも含めて作り終わったので、って書くと5時間もかかったのか!って感じですが(汗)実際には休み休みやっていたので、本当にたいしたものは作っていません。でも外で皆で食べるとそれだけでおいしいんですよね~。
ひと足遅く、満開_d0008146_11443523.jpg
このまま本当に昼寝してもよかったのですが、この時点で3時半過ぎ。園内の残りも見るか、と片付けてまた歩き出しました。


さて、さきほどの「小諸八重紅枝垂」、園内には古木が3本あります。
ひと足遅く、満開_d0008146_12272031.jpg
木が古くなって弱ってきたので、保護をして樹勢を強めているとのことです。根っこも踏んだりしないほうがよいとのこと。


で、見てください、この根っこ。
ひと足遅く、満開_d0008146_12275080.jpg
これもたぶんその桜の木の根っこじゃない??と話していたのですが、すごいですね~。


そもそも、小諸城は「浅間山の火山灰で出来ている谷と丘を利用して造られ、水を用いず、崩れやすい断崖が堅固な要塞となっています。」のだそうで(懐古園ホームページより)、土壌が火山灰のせいか、木の根も地中に入っていかないのでしょうか(※間違っているかもしれません)、こんな感じで根が地表に露出している木をほかにもたくさん見ました。


こんなんとか。
ひと足遅く、満開_d0008146_12334746.jpg
この写真では判りづらいですが、この木は根っこの部分だけで大人の背の高さよりもずっと長いのですよ。こんな木が何本も並んですごい迫力でした。


さらに奥の展望台から千曲川を臨む。
ひと足遅く、満開_d0008146_1235378.jpg
川側は断崖絶壁。昔はこうして敵の侵入から城を守っていたのですね。


さて馬場のほうに戻ります。
ひと足遅く、満開_d0008146_12372936.jpg
さきほどの高台(城壁?)にのぼると、天守台(天守閣があったところ。写真では松の木が立っている場所)につながっています。


花見客を下目に天守台へ。
ひと足遅く、満開_d0008146_1243217.jpg
ひと足遅く、満開_d0008146_12445618.jpg

ひと足遅く、満開_d0008146_1245579.jpg
ひと足遅く、満開_d0008146_12464123.jpg
天守台からの眺め。さきほど見た「小諸八重紅枝垂」を上から見下ろす場所です。それにしてもここ、結構な高さなのに、手すりとか囲いとかもないのですよ。今どきめずらしいかも。高いところが苦手な方は結構足元がすくむかもしれません~。


ちなみに左側に見える大きなソメイヨシノは、懐古園の「桜開花状況観測の木」。つまり、この木を見て「開花」「満開」の情報を出すということですね。ちょうどこのとき、満開も満開、あとは散るだけという状態でした。満開を狙っていたとはいえ、ほんとうにちょうどいい日でした。
ひと足遅く、満開_d0008146_12492177.jpg
また花吹雪~。


さて、だいぶ薄暗くなってきたので、ぼちぼち帰りますか。
ひと足遅く、満開_d0008146_12521581.jpg
夕方以降は、昼間と入れ代わりで夜の花見客がぞくぞくと入ってきていましたよ。


ちなみに懐古園のなかには、そのほかにも、
ひと足遅く、満開_d0008146_1255250.jpg
神社のわきには旅館とか
ひと足遅く、満開_d0008146_12551136.jpg
蕎麦屋とか
ひと足遅く、満開_d0008146_1256858.jpg
弓道場とか、、なんだかいろんな施設がありました。(さーっと見ただけ。)


その他の観光スポットとしては動物園や遊園地、美術館などもありますが、この日はすべて素通り。。でも、園内に入るだけなら300円で(※動物園も入れる)、なかなかめいっぱい楽しめるのではないかと思います。


そんなわけで、お天気はいいし、満開の桜は見たし、お弁当も食べたし、ほんとうにお花見らしいお花見を満喫した午後でした。
ひと足遅く、満開_d0008146_1320951.jpg
母も「お弁当持ってお花見するの初めて!」と喜んでくれたのでよかったです。わたしも予想以上に大満足でした。しかも(?)、帰り道で雨が降り出したので、ほんとうにいいタイミングでした。


こちらの懐古園、母たちも子供の頃から来ていたと言っていたし、花見以外の時期も、地元の人々にとっては遠足・ピクニックの定番スポットとして、昔から親しまれているようです。
ひと足遅く、満開_d0008146_13183982.jpg
桜はぼちぼち散り始めて、新緑が鮮やかになり始めてくる頃。これからの季節もいい時期ですね。


というわけで、信州のお城(の跡)で花見三昧の巻でした。
ひと足遅く、満開_d0008146_1322346.jpg

by zo.chika | 2011-05-03 13:26 | 季節